現場で働く
従業員を守る。

セーフティーサポートオプション

ワンアクションでお客様と従業員の会話をチームに通知・録音します。
現場のカスハラ対策として従業員の離職率低下に貢献します。

昨今注目の集まる
カスハラに最適
トライアル受付中
無料トライアルを始める
WORRIES

こんなお悩みありませんか?

トラブルがあったときに
現場の状況をリアルタイムに把握することで、
早い段階から適切な対処を行い、事態の重大化を防ぎたい
接客トラブルの内容を記録することで、
業務の改善に活かしたり、報道・法的リスクに備えたい
いきいきと働ける安心安全な労働環境を推進して
更なる顧客満足度向上につなげたい。
従業員の満足度を上げ、定着率を向上させたい。
SOLUTION

セーフティーサポート
オプション

解決できます

Buddycomや周辺機器のサブボタンを押すだけで、
管理者やマネージャーへの「通知・リアルタイムな状況報告」がワンアクションで完了します。
同時に録音も開始されるので、後から聞き直すこともできます。
緊急時の適切な対応と、安心できるチーム運用を支援します。

ワンアクションで管理者に届く!
離れていても
メンバーの状況がすぐにわかる
THREE FUNCTIONS

セーフティーサポート
オプション3つの機能

Point 01
緊急通知機能

従業員が特定のボタンを押すと、あらかじめ設定されたグループに緊急通知が音声でリアルタイムに届きます。店舗内の他の従業員や管理者など複数のメンバーに一斉通知が可能です

※通知される音声はご自由に設定いただけます。

Point 02
ボイスレポート機能

発信者が装着しているマイクで拾った音声をグループへリアルタイムに共有、テキスト化します。他の従業員は現場の様子を把握しながら即座に駆けつけることができます。音声は自動で録音されるため対応後に記録として保有することも可能です。

※Talk Liteプランではテキスト化はされません。

Point 03
位置情報共有機能

セーフティレポートの開始と同時に、発信者の位置情報をワンタップで確認できるリンクが共有されます。よって、近くにいる管理者が迅速に駆けつけることができます。

PERIPHERAL EQUIPMENT

本オプションにおすすめの
周辺機器

Buddycom Cube (MKI-P3)
カスハラ等を受けた従業員は、デバイス側面のファンクションボタンから、緊急通知をワンプッシュで作動できます。
無指向性マイクのため周囲の音を拾いやすく、本オプションの活用におすすめです。
FEE

料金

Buddycomのオプション扱いにて、テナント内全ユーザーの契約が必要となります。
Talk Liteでもご契約いただけます。但し、リアルタイムで発信される会話内容はテキスト化されません。

セーフティサポートオプション
¥500/1ID・月相当(税抜)
緊急通知機能
ボイスレポート機能

※Talk Liteでは
テキスト化されません。

位置情報共有機能

本オプションのご利用には別途Buddycomのご契約が必要です。

Buddycomのプラン一覧はこちら
無料トライアル
募集中!
2025年8月以降、
β版リリース開始!
トライアル・お問い合わせはこちら

よくある質問

利用にはBuddycom契約が必要ですか?

はい。セーフティーサポートオプションの利用にはBuddycomの契約が必要です。
先ずは下記のフォームよりお問い合わせください。
https://forms.gle/owhK21iWP89koprH6

本オプションのトライアルは、
すでに契約中のBudddycomアカウントを利用して行えますか?

はい。お客様が普段お使いのテナント、グループでお試しいただけます。

Buddycom Cube以外に本オプションと連携できる周辺機器はありますか?

周辺機器に関しては現在検証を実施しており、本リリースまでに検証完了予定です。恐れ入りますがベータ版のトライアルはBuddycom Cubeをご使用ください。

Buddycom Cubeを使用していないのですが、トライアルはできますか?

はい。Buddycom Cubeのお貸出しが可能です。お気軽にお申し付けください。

最低利用ユーザー数や条件はありますか?

本オプションは、契約ユーザー分の契約が必要です。 (一部のユーザーのみの契約はできません。)

問い合わせから利用開始までの流れを教えてください。

下記のフォームよりお問い合わせをいただきましたら、弊社の担当者より機能やトライアル方法についてご説明させていただきます。
その後、トライアル環境を発行させていただきます。
https://forms.gle/owhK21iWP89koprH6

その他、分からないことがあったら
ヘルプセンターをご確認ください。